










-
A
-
B
-
C
-
D
takuma pottery 蓋モノ展
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
土の風合いが醸し出す 静かな佇まいの蓋物
今まで器と一緒に少しずつ入荷していましたが、
とても人気でしたので、今回総数51点作っていただきました。
砂糖壺や塩壺など日々の道具として・・・
梅干しや漬物をちょこっと入れて・・・
小さなおやつを忍ばせて・・・
お茶の道具として・・・
アクセサリーの休む場所として・・・
何を入れようか考えるだけで心が静かに躍ります。
わたなべ木工芸さんとのコラボにより、
定番の蕎麦ちょこやぐいのみに、木蓋を合わせ
器としても、蓋物としても使えるモノもご用意しました。
丁寧な手仕事で作られた品は、ひとつひとつ形や色味が微妙に異なります。
全て1点ものです。お好きなものをお選びください。
..............................................................................
筒型のストレートなシルエットになります。
蓋は密閉ではありません。
A~Dより選択ください。
A:カラー・・・つや白
ゆるやかに甲高しているフラットタイプの蓋になります。
本体口縁には釉薬がかかっていません。
サイズ:外側Ф77mm(内側Ф70mm) 全長H80mm(本体H64mm・蓋H16mm)
..............................................................................
B:カラー・・・つや白
ゆるやかに甲高しているフラットタイプの蓋になります。
本体口縁には釉薬がかかっていません。
サイズ:外側Ф76mm(内側Ф68mm) 全長H80mm(本体H62mm・蓋H17mm)
..............................................................................
C:カラー・・・つや白
ゆるやかに甲高しているフラットタイプの蓋になります。
本体口縁には釉薬がかかっていません。
サイズ:外側Ф78mm(内側Ф69mm) 全長H80mm(本体H65mm・蓋H15mm)
..............................................................................
D:カラー・・・つや白
ゆるやかに甲高しているフラットタイプの蓋になります。
本体口縁には釉薬がかかっていません。
サイズ:外側Ф73mm(内側Ф66mm) 全長H80mm(本体H65mm・蓋H15mm)
---品物についての注意事項---
手仕事品の為、ひとつひとつのサイズや風合いが微妙に異なります。
色合い、形、大きさ、重さ、鉄点やピンホールの入り方などがそれぞれです。
手仕事ならではのあたたかみのある風合いとして楽しんで頂ければと思います。
ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
------------------------------
---発送・決済についての注意事項---
複数件のオーダーを同梱希望される場合、
代金引換決済のみ、同梱発送が可能です。
■同梱発送可○・・・代金引換
※予め、同梱をご希望の場合、代金引換にて決済をお願い致します。
ご注文を頂いた後に、当店にて送料を計算し、修正金額をメールにてご連絡させていただきます。
尚、代引手数料(330円)が発生いたしますのでご了承ください。
■同梱発送不可×・・・クレジットカード・コンビニ決済・銀行振込・楽天pay
※複数のオーダー分(追加オーダー)の同梱発送は、storesシステム上送料金額の調節できないため対応できません。
------------------------------
---銀行振込・コンビニ振込について---
銀行振込:振込期限 3日間
コンビニ振込:振込期限 3日間
ご都合により振込期限内に振込確認が出来ない場合、自動でキャンセルとなり商品がカートに戻ります。その場合、商品の確保が出来ませんのでご注意ください。
------------------------------
金沢市大野町の古い蔵を改装し、作陶する宅間祐子さん
お料理が美味しそうにみえること。生活の中で使いやすい、よい道具であること。よい雰囲気をもっていること
一歩ずつ、一窯ずつ、良い器になりますように・・・
と作られた、素朴さと飾らない美しさがある器たち。
手仕事ならではの釉薬のムラ感やピンホールも愛すべき個性と感じさせる器。
宅間さんのその人柄あふれる器に魅せられて・・・
お気に入りだけを揃えて、その日の気分で選ぶしあわせ。
にんまりしてテーブルに向かうしあわせ。
上品な大人のための日常器をお楽しみください。