














竹の素材そのものの丸みを生かした国産の鬼おろしです。
歯がギザギザで鬼の歯のような形からこの名がついたそう。
竹製なので、熱の伝導率が低く、素材の良さを損ないません。
通常のおろし器よりも粗いので、水分や栄養、食物繊維を逃さず、シャキシャキかつ空気を含んだふわふわな食感を味わうことができます。
にんじんやれんこん、りんごなど、組織を壊さず素材の風味を味わえます。
大根は辛み成分が出にくいため辛いのが苦手な方にもおすすめです。
鍋料理や和え物などで口にする大根おろしも、鬼おろしでおろすと脇役から主役へと飛躍するほどの美味しさです。
タッパーやうつわの上で使用してください。自然素材が、器への当たりが柔らかいのも嬉しいところ。
溝に溜まってきたら裏返して容器に落とすと、シャキシャキふわふわな大根おろしの完成です。
size 80mm×290mm H40mm
1本 3,630円(税込)
国産竹使用
made in japan
ネコポス便不可 ✖
..............................................................................
【竹製品の特徴とお取扱いについて】
・竹は自然の素材の為、節の位置や模様の違い、サイズや形、風合い、色味には若干の個体差があります。
・多少のささくれがある場合がございますが、天然素材の製品の風合いとしてお楽しみください。
・使用後は手早く水洗いして水分をふき取り、風通しのよい場所でしっかりと乾燥させてください。水に濡れたままにしておきますと、カビの原因となりますので、ご注意ください。
・食器洗い乾燥機、電子レンジなどのご使用は、破損の原因となりますので、お避けください。
・保管時は湿気がこもらないよう、風通しのよい場所で保管してください。
・カビ防止・カビ対策にアルコールが有効です。アルコールで拭き取り、よく乾かしてください。
竹製品は、お手入れと保管方法に気を付ければ、長く使える道具です。使い込んでいくうちに、飴色に変化し、手に馴染んでくるのも竹製品の魅力です。
...................................................................................
公長齋小菅 --KOHCHOSAI KOSUGA--
時代を超えて変わらぬ価値を
1898年に創業した、竹製品ブランド。
「繊細」や「丁寧」といった感性や価値観を忘れることなく、
今の時代に相応しい暮らしの道具として、竹製品を作り続けています。
竹は自然からの贈り物、竹工芸は素材を生かす素材工芸です。
4~5年で成長し、農薬を使わないことからも環境にも優しい。
竹という素材は古くから日本人の暮らしに広く親しまれ、
癒しや和みを感じさせてくれるものです。
:伝統に甘んじることなく、培われてきた技術を使って現代の生活に合う製品を作る。
:竹という素材と真摯に向き合い、素材を生かし隅々まで丁寧な製品を作る。
:実用品などすそ野の商品にも「美しさ」を求めて作る。
-----------------------------------------
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を禁じます。
Unauthorized copying prohibited.