{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/12

公長齋小菅 四角ふきん籠

1,870円

送料についてはこちら

小さいながらに細いひごを精巧に編まれたふきん籠。 ふきんやおしぼりを入れてテーブルに置き、さっと使える便利モノ。 ござ目編みの細かな細工が美しく、しっかりとした作りです。 コーヒーのお砂糖やポーションを入れたり、小さなお菓子を入れてテーブルへ。 通気性も良いので、引き出しの小分けや小物入れとして使っても良さそう。 自然素材の当たりがやわらかく、お気に入りの小物を傷つけず、安心して使えます。 サイズ:75×105mm H45mm 1個:1870円(税込) メーカーより価格改定いたしました 2023.9 丸ふきん籠もあります https://harmony-fld.com/items/606e6abfd5e9c90bf439fcf5 .............................................................................. 【竹製品の特徴とお取扱いについて】 ・竹は自然の素材の為、節の位置や模様の違い、サイズや形、風合い、色味には若干の個体差があります。 ・多少のささくれがある場合がございますが、天然素材の製品の風合いとしてお楽しみください。 ・使用後は手早く水洗いして水分をふき取り、風通しのよい場所でしっかりと乾燥させてください。水に濡れたままにしておきますと、カビの原因となりますので、ご注意ください。 ・食器洗い乾燥機、電子レンジなどのご使用は、破損の原因となりますので、お避けください。 ・保管時は湿気がこもらないよう、風通しのよい場所で保管してください。 ・カビ防止・カビ対策にアルコールが有効です。アルコールで拭き取り、よく乾かしてください。 竹製品は、お手入れと保管方法に気を付ければ、長く使える道具です。使い込んでいくうちに、飴色に変化し、手に馴染んでくるのも竹製品の魅力です。 ................................................................................... 公長齋小菅 --KOHCHOSAI KOSUGA-- 時代を超えて変わらぬ価値を 1898年に創業した、竹製品ブランド。 「繊細」や「丁寧」といった感性や価値観を忘れることなく、 今の時代に相応しい暮らしの道具として、竹製品を作り続けています。 竹は自然からの贈り物、竹工芸は素材を生かす素材工芸です。 4~5年で成長し、農薬を使わないことからも環境にも優しい。 竹という素材は古くから日本人の暮らしに広く親しまれ、 癒しや和みを感じさせてくれるものです。 :伝統に甘んじることなく、培われてきた技術を使って現代の生活に合う製品を作る。 :竹という素材と真摯に向き合い、素材を生かし隅々まで丁寧な製品を作る。 :実用品などすそ野の商品にも「美しさ」を求めて作る。 ----------------------------------------- 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を禁じます。 Unauthorized copying prohibited.

セール中のアイテム