original


















柔らかな木肌と乾いた質感が心地よい、桐の茶通箱(さつうばこ)です。
すっと開けた時の滑らかさが職人技を感じさせます。
釘や接着剤などの接合材料を一切使うことなく、木と木を組合せ作る指物。
桐は湿気に強く、防虫、防腐効果があるので保存や保管の素材として、好まれた素材です。
本来は、お点前で使われる正式なものですが、
お気に入りの茶葉をしまう箱としたり、
お茶の道具を入れておいたり、
シンプルなのでいろいろな使い方で愉しんでいただけそう。
すべすべとした質感の良い桐箱です。
共箱に「指物師 松斎」とあります。こちらも別で使うこともできそうです。
時代は不明になります。
使用時の小キズと底に小さな染みがありますが綺麗な状態です。
サイズ 全体167mm×98mm H107mm 160g
蓋 167mm×98mm H22mm
共箱 180×113mm H127mm
こちらの商品は古道具です。長い年月を経てきたキズ・シミ・錆・へこみ、ダメージなどがありますが、それらは古道具の味わいの一つとなっています。その特性を十分ご理解の上、ご注文頂きますようお願い致します。
すべて1点ものです。再入荷はございません。古道具との出会いは一期一会です。
良き出会いがありますように。