











なんと「どくだみ」ですって。
独特なにおいと抜いても抜いても生えてくる生命力の強いどくだみ
「毒矯(どくだ)み」毒を抑えるという由来があるそう。
名前とは対照的に、可憐な白い花とハート型の葉を持つ美しい植物です。
昔からお茶にしたり薬にしたり、実は暮らしを豊かにしてくれるどくだみ。
この手ぬぐいもきっと日々の暮らしに寄り添ってくれそうです。
アケモドロさんの手ぬぐいの中でも、とても手間のかかる染めだそうです。
絶妙な濃淡は、手仕事だからこそうまれるもの。
愛しくて、ずっと育みたくなる手ぬぐいです。
沖縄で紅型(びんがた)を学び、独自の技法で手ぬぐいや風呂敷の製作をされているakemodoro柴田葉子さん。
デザインから型紙作成、染色まで全てひとりで行い、すべて手仕事でうまれる1枚の手ぬぐい。
濃淡やかすれ、唯一無二だからこそのあたたかみは、日々の生活でそばに置いておきたい道具です。
手ぬぐいは、吸水性・速乾性に優れた、日本が誇る暮らしの道具。使い込むほど風合いが増すのも魅力です。
日本人の生活に溶け込んでいる手ぬぐいは、新しい使い方を発見しながら、ずっと使いたいものですね。
中心で折り曲げると対称になる絵柄になっています。
アケモドロさんのご紹介
https://www.harmony-food-life.com/web-shop/アケモドロてぬぐい/
size 350mm × 1000mm
綿100%(無蛍光木綿) 手染め
made in Japan
素材の特性上、生地にネップ(小さな糸の固まり)が出る場合があります。また一枚一枚手染のため、染め移りも見られる場合がございます。予めご了承ください。
手ぬぐいは両端切りっぱなしになっているので、とても乾きやすく、 生地に汚れや雑菌が溜まることなく、清潔さも保ってくれます。
ハンカチ代わりに使いたい場合は、好きなサイズにカットしてください。
お洗濯は、手洗いして手でしっかりと絞り、広げて干せば洗濯機で脱水をしなくてもすぐ乾きます。
直射日光に長い時間あててしまうと色褪せてしまうこともあります。陰干しをしましょう。
●アケモドロ手ぬぐいの活用法●
ふきんやキッチンタオルといった定番の使い方以外にも、暮らしの様々な用途で大活躍させてください。
お弁当包み・・・通常の手ぬぐいよりも10cm長いので、半分に折ってお弁当が包みやすいのです。
ランチョンマット・・・半分で切って使うとちょうど良いサイズ。洗ってもすぐ乾くので、お子様にもおすすめ。
インテリア・・・手染めのあたたかみがあり、飾っても和ませてくれます。キッチンの雑多なものにかけて、もの隠しにも。
その他(ペットボトルカバー・ティッシュボックスカバー・枕カバーなど)
発送方法はネコポス便です。(1通に、手ぬぐい4点まで)
これ以上のご注文数の場合は、2件に分けてご注文ください。
【ネコポス便について】
ネコポス便は直接ポストに投函されるため代金引換はできません。
配達日時の指定はできません。
郵便私書箱宛てはお預かりできません。
補償については上限3,000円まで対応いたします。
宅配便での発送希望の場合は、備考欄に宅配便に変更希望の旨を記入下さい。送料を改めてご案内した後、差額の送料を決済いただきます。
ネコポス便対象商品のお支払い方法を代金引換にて選択された場合は、宅配便料金に金額変更し発送いたします。
予め、ご了承くださいませ。